* 私、SLEと結核になりました〜 * | 闘病日記

治療について・なんでも日記

【野菜】トマト(小金瓜・蕃茄)|リコピンには強い抗酸化作用がある

JA全農ちば 長生(ながいき)トマト (4kg)

ヨーロッパでは「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがある。

 

【栄養成分】

リコピン、ビタミンC、ビタミンA、ビタミンB6、カリウム、ルチン

 

【おいしい時期】

・夏秋トマト:6月、7月、8月、9月(露地栽培は、北海道・茨城・福島で3割を生産)

・ハウス栽培に旬はない

 

【保存方法】

ビニール袋に入れて冷蔵庫で2~3日。冷やしすぎると味が落ちる。

 

【選び方】

〇枝が付いたまま完熟させたもののほうが栄養価が高い

×ヘタが乾いたもの。黒ずんでいるもの。

 

【種類】

サラダ用野菜とする日本人はピンク系を好む。味が濃厚で加熱するとうまみ成分が増すのは赤系。フルーツトマトは高糖度なトマトの呼び名。

 

■その他いろいろ

・農薬が心配ならば湯剥きを。

・加熱がおすすめ→ビタミンCは減少するものの、赤系トマトに多く含まれるリコピンは、加熱することで細胞壁が壊れ、油に溶けやすい性質もあいまって吸収率が3~4倍にアップするといわれている。

・ピンク系より赤系→皮の部分にある、黄色の色素にはカロテンが、赤い色素にはリコピンが含まれている。

 

 

hoimix.hatenablog.com

 

 

からだにおいしい 野菜の便利帳 (便利帳シリーズ)

からだにおいしい 野菜の便利帳 (便利帳シリーズ)